fc2ブログ

「来たぞ、これは」

2008年08月08日
やったぜ!阪神を宮沢りえ!  ・・それは”サンタフェ”(しかも古い)  やったぜ!3タテ!

■阪神3-4広島(TBSエキサイトBB)

広島が逆転勝ちで今季3度目の4連勝、今季初の同一カード3連勝で7/16以来の単独4位浮上。阪神戦3連勝で、昨年から京セラ6連勝。広島は3回、小窪の2号ソロで先制。2点を追う7回にシーボルのタイムリー、石原の犠飛で逆転した。3人目岸本が5/4以来の2勝目。阪神は今季初の4連敗、今季初の同一カード3連敗、京セラドーム4連敗。阪神は1点を追う3回に鳥谷の8号2ラン、金本の2者連続となる18号ソロで逆転するが下柳が誤算。下柳は7回を4安打4失点で3敗目、広島戦の連勝が3で止まり、06年から京セラ4連敗。

先発宮崎、そして3失点で逆転をされる・・・
正直これで「あぁ宮崎では厳しかったか・・・2勝1敗できたしね」とやや試合を勝手に締めて考えていたら、7回に逆転の3点。
カープはホームラン数はリーグで4位。狭い球場をホームにもつチームとしては少ないです。来年の新球場の広さも踏まえたら「つないでつないで全員野球」。
まさにいまシーズンの高校野球のスタイルです。1発の魅力は足りませんが、どんな得点差であっても諦めずにつないでいきます。

今日も栗原はヘッドスライディングをしていましたね。もう気持ちが前に前に出ています。自身もチームも調子がいいんだなぁとファンに思わせます。
マーティーも「チームに力がついてきた証拠。選手は自信をもってプレーしている」とコメントしています。

オリンピック強化試合が明日から2日間。リーグ(セントラル)も4日間の休暇となります。
通常オールスターを境に前半戦・後半戦と言っていますが、今年はもう1回仕切りなおしがありましたね。
ここで各チームは後半戦に向けて分析をしてくるでしょう・・・ここでの4連勝、阪神を今年初めて3タテにした相手・カープは間違いなく細かく分析されてきます。
しかしカープは投手力の弱さを「打線のカタチ」をこの数日でクッキリと見せてカバーしてきました。
いいですね。試合前からワクワクするこの気持ち。この時期にこの気持ちをもてるのは何年ぶりでしょうか。
中継ぎを整備してきて、永川に自信を回復させて、弱かった打線は層が厚くなった。あとはルイスが戻ってきてからローテーションをどうするか。
「勝つため」をお題目にして贔屓チームを分析するのは楽しくて仕方ないですね。

本日好投の横山が勝った瞬間につぶやいたそうです。

「来たぞ、これは」

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

追伸 間違いなくいま一番面白いのはカープ戦。関東では東京ドームがお盆、そして24(日)に横浜で試合・・・いまでかつてないとんでもない外野の混雑でしょうね。
スポンサーサイト



野球全般 | Comments(4) | Trackback(2)
Comment
五輪
星野ジャパン様様ですね
こっちが辞退したわけでもないんで堂々と戦って堂々と勝ちましょう
目指せ借金返済!
圧倒的に阪神ファンの多い京セラドームで3タテ!なんて心地がよいのだろうか!この時期に借金3だなんて久々に期待を大きく持てそうです。カープ選手の皆さんには、もう少し頑張ってもらって まず借金完済を・・・夢の貯金生活に・・・ そしてワクワクできる終盤目指してしっかり闘っていってもらいたいですなあ~。今年は、何かが違う、何かが・・・
「来たぞ、これは。」
呼びこんだ大きなポイントは、4日の8回表の横山自身のピッチングですよね。

あそこで負けて7連敗のショックを引きずったまま阪神戦に突入してたら、今回と違う結果になった気がしてしょうがありません。
◇哲さん
まずは借金返済ですね。
あと今日強化試合を見て思ったのですが、やはりここにいる選手は帰ってきたら「怖いな」と(笑)
別の意味でも「いまのうちです」w

◇ゆうころべぇ~さん
何かが違う・・・と思いたいですね。まずは借金返済までにどんな試合をするのかが楽しみです。
この時期に3位の可能性があるなんて嬉しいですね。

◇motoZさん
あの8回の表は無駄のような気もしたのですが、彼の投球のテンポがこの連勝を生んだのかも知れませんね。
ルイスと横山がいない間は苦しかったけど、みんなの力でチームはレベルアップしていると思います。

管理者のみに表示
Trackback
阪神3-1広島と丸っきりのビハインド ・・・ こら、あかんわ。 と放置していたら いつの間にか3-3に追いついて へ?犠牲フライで勝ち越し?! 9回にはお約束の永川 あ、フォアボール ・・・ 1アウトからとはいえ、 いくらなんでもやばいよな。 と思って...
本当に 久々の記事です 最近本当に忙しくて まともにカープの試合が見れてない現状があります 最後に自分が記事にしたのが 7月28日 それ以降 野球界はいつのまに前半戦が終わり オールスターも行われ いつのまに五輪も始まるんですね そして 後半戦 ここまで はっき..